2013年06月25日
柿田川公園『わき間』
2日程前から風邪を引いてしまいました。
先週の半ば頃から少し体調が優れなく、その傾向にはあったものの、コレと言った対処をしていなかったせいなのか本格的に風邪を引いてしまいました。
喉がとても痛いです・・・。
最近どんどん気温が上がってきて暑い日が続いていますが、梅雨時期でもあり、雨が降るととたんに気温が下がるので体調管理が難しく、僕の周りでも風邪を引いている人が結構多いです。
この時期の風邪は私を含めて皆、治りが遅い様なので、少しでも風邪の徴候を感じる方は、その後の体調管理に十分気をつけられた方が良いかと思います。
さて、今日は16日に静岡県静岡市の清水町伏見にある『柿田川公園』の湧き水スポットへ行ってきたので、その話を書きます。
柿田川公園には「わき間」と呼ばれる湧き水スポットがあり、ここでは1日に100万トンもの水が常に湧き出ているそうです。
下の写真は、柿田川公園の第二展望台から見られる「わき間」です。

わき間の湧き水は、富士山の雪解け水が長い年月を掛けてこの場所へと湧き出てくるとのことで、水の透明度と相まって非常に神秘的な印象を受けました。
湧き水は直接飲むことが禁止されていましたが、飲料水としてペットボトルで販売はされており、私は近くに設置されていた自動販売機で購入して飲みました。
口当たりはまるく、喉越しも非常に良かったです。
湧き水を飲む時は、その殆どが自然の水温のまま飲むことが多いのですが、この時は自動販売機の中でキンキンに冷えた状態だったので、
それにより普段とはまた一味違った美味さを感じることが出来たのではないかと思います。
そして、柿田川公園の「わき間」は私が今まで訪れた湧き水スポットの中でも1番と言ってよいほどスケールが大きい場所で、
その場には言葉では言い表せない何か強いパワーを感じました。
後になって知ったことなのですが、柿田川公園の「わき間」はパワースポットとしても非常に有名とのことでした。
この日は日曜日ということもあってか、展望台には多くの人だかりが出来ていて、軽く見渡しただけでも数百人もの人々が「わき間」を見に訪れていました。
特に印象に残ったのは、訪問者の殆どがカメラや携帯などで「わき間」を撮影していたことです。
非常に透明度が高く、コバルトブルー色をした美しい湧き水をひと目見たら写真に収めたくなる気持ちはとても理解できますね。
この見た目の美しさからも、パワースポットと呼ばれる所以なのではないでしょうか。
その場の空気感に癒され、風景に癒され、湧き水を飲んで癒される。
柿田川公園の「わき間」もまた多くの人々に愛されている湧き水スポットであることがわかりました。
先週の半ば頃から少し体調が優れなく、その傾向にはあったものの、コレと言った対処をしていなかったせいなのか本格的に風邪を引いてしまいました。
喉がとても痛いです・・・。
最近どんどん気温が上がってきて暑い日が続いていますが、梅雨時期でもあり、雨が降るととたんに気温が下がるので体調管理が難しく、僕の周りでも風邪を引いている人が結構多いです。
この時期の風邪は私を含めて皆、治りが遅い様なので、少しでも風邪の徴候を感じる方は、その後の体調管理に十分気をつけられた方が良いかと思います。
さて、今日は16日に静岡県静岡市の清水町伏見にある『柿田川公園』の湧き水スポットへ行ってきたので、その話を書きます。
柿田川公園には「わき間」と呼ばれる湧き水スポットがあり、ここでは1日に100万トンもの水が常に湧き出ているそうです。
下の写真は、柿田川公園の第二展望台から見られる「わき間」です。

わき間の湧き水は、富士山の雪解け水が長い年月を掛けてこの場所へと湧き出てくるとのことで、水の透明度と相まって非常に神秘的な印象を受けました。
湧き水は直接飲むことが禁止されていましたが、飲料水としてペットボトルで販売はされており、私は近くに設置されていた自動販売機で購入して飲みました。
口当たりはまるく、喉越しも非常に良かったです。
湧き水を飲む時は、その殆どが自然の水温のまま飲むことが多いのですが、この時は自動販売機の中でキンキンに冷えた状態だったので、
それにより普段とはまた一味違った美味さを感じることが出来たのではないかと思います。
そして、柿田川公園の「わき間」は私が今まで訪れた湧き水スポットの中でも1番と言ってよいほどスケールが大きい場所で、
その場には言葉では言い表せない何か強いパワーを感じました。
後になって知ったことなのですが、柿田川公園の「わき間」はパワースポットとしても非常に有名とのことでした。
この日は日曜日ということもあってか、展望台には多くの人だかりが出来ていて、軽く見渡しただけでも数百人もの人々が「わき間」を見に訪れていました。
特に印象に残ったのは、訪問者の殆どがカメラや携帯などで「わき間」を撮影していたことです。
非常に透明度が高く、コバルトブルー色をした美しい湧き水をひと目見たら写真に収めたくなる気持ちはとても理解できますね。
この見た目の美しさからも、パワースポットと呼ばれる所以なのではないでしょうか。
その場の空気感に癒され、風景に癒され、湧き水を飲んで癒される。
柿田川公園の「わき間」もまた多くの人々に愛されている湧き水スポットであることがわかりました。
Posted by ワクトン at 14:06│Comments(0)
│湧き水巡り